ボイスロイドによる可愛い解説動画で
ローマの歴史に詳しくなろう!
				マスターがわかりやすく解説動画を作って
くれてるよ! お礼は宣伝でいいからね!
				ボイスロイド
弦巻マキ
				王政・共和国制
帝政ローマ
				ローマ年表
赤文字・・・人名
緑文字・・・用語
青文字・・・戦い
黒文字・・・重要な出来事
| 動画No. | 西暦 | 出来事 | 
|---|---|---|
| 第一回 | -753 | ロムルスによってローマ建国(伝説) 7人の王による統治 (王政ローマ)  | 
						
| 第二回第三回 | -509 | 最後の王が追放、共和政開始 | 
| -494 | 護民官設置 | |
| -450頃 | 十二表法制定 | |
| -387 | ガリア人、ローマに襲来(アッリアの戦い) | |
| -367 | リキニウス・セクスティウス法成立 | |
| -321 | カウディウムの屈辱 | |
| -312 | アッピア街道、アッピア水道 建設 | |
| -290 | サムニウム戦争 終結 | |
| -287 | ホルテンシウス法 成立 | |
| -280 | ピュロス戦争 (-275年まで) | |
| -270頃 | イタリア半島の統一 | |
| 第四回 | -264 | 第一次ポエニ戦争 | 
| -241 | 第一次ポエニ戦争に勝利 (初めて属州を得る) | |
| -219 | 第二次ポエニ戦争 | |
| -216 | カンネー (カンナエ) の戦い | |
| 第五回 | -206 | スキピオ、カルタゴ勢力をヒスパニアから駆逐 | 
| -202 | ザマの戦い (ハンニバル vs スキピオ) | |
| -201 | 第二次ポエニ戦争に勝利 (カルタゴを屈服させる) | |
| 第六回 | -197 | マケドニアを屈服させる | 
| -188 | シリアを屈服させる | |
| -153 | ローマの暦が1月1日スタートになる | |
| -149 | 第三次ポエニ戦争 勃発 | |
| -146 | 第三次ポエニ戦争に勝利 (カルタゴ滅亡) | |
| 第七回 | -133 | ティベリウス・グラックスの改革 (失敗) 内乱の一世紀 の始まり (-30年まで)  | 
						
| -123 | ガイウス・グラックスの改革 (失敗) (-121年まで) | |
| 第八回 | -112 | ユグルタ戦争 (-105年まで) | 
| -107 | マリウスの軍制改革 | |
| -101 | マリウス、キンブリ・テウトネス戦争 に勝利 | |
| -91 | 同盟市戦争 (-88年まで) | |
| 第九回 | -88 | ミトリダテス戦争 勃発 (-63年まで断続的に抗争) | 
| マリウスとスラの内戦 | ||
| -81 | スラ、無期限の独裁官に就任 | |
| 第十回 | -73 | スパルタクスの乱 (-71年まで) | 
| -67 | ポンペイウスによる海賊討伐 | |
| ポンペイウスの東征 (-63年まで) | ||
| 第十一回(前編) | -63 | カティリナの陰謀 | 
| -60 | 第一次三頭政治 成立 | |
| 第十一回(後編) | -58 | カエサル、ガリアに出陣 (ガリア戦争)(-51年まで) | 
| -53 | カルラエの戦い(クラッスス戦死、三頭政治崩壊) | |
| -52 | アレシアの戦い | |
| -49 | ルビコン渡河、ローマ内戦 勃発 (-45年まで) | |
| 第十二回(前編) | -48 | カエサル、ファルサロスの戦い で勝利 | 
| ポンペイウス、敗走先のエジプトで暗殺 | ||
| カエサル、クレオパトラと出会う | ||
| 第十二回(後編) | アレクサンドリア戦役 (-47年まで) | |
| -47 | ゼラの戦い | |
| -45 | ユリウス暦 が導入される | |
| -44 | カエサル、終身独裁官 に就任 | |
| 第十三回 | カエサル暗殺 | |
| -43 | 第二回三頭政治 成立 | |
| -42 | フィリッピの戦い (元老院派壊滅) | |
| 第十四回(前編) | アントニウス、クレオパトラと結ぶ | |
| -40 | ブリンディシウム協定 | |
| -39 | ミセヌム協定 | |
| -36 | オクタウィアヌスとアントニウス、東西に並び立つ | |
| 第十四回(後編) | アントニウスのパルティア遠征 (失敗) | |
| -31 | アクティウムの海戦 | |
| -30 | アントニウス・クレオパトラ自殺(内乱の一世紀 終結) | |
| -27 | オクタウィアヌス、元老院からアウグストゥスの称号を得る(共和政の終焉、帝政の開始) | 




